

実家くろぎ 「黒木 純」監修 御節料理
日本一予約が取れないと
言われる芝大門「くろぎ」の
黒木 純が地元宮崎で新たな挑戦
日本料理界を牽引する黒木 純が
日本料理の垣根を超えた料理を
一ツ葉フーズさんと共に
地元宮崎に想いを馳せて、
御節料理の多彩な仕立てに挑戦しました。


一年の始まり。
御節料理で
親族をおもてなし
御節料理は、日本の文化。
未来に残していかなくてはいけない
という使命がある。
大切なことは、御節料理に詰め込んだ
ひとつひとつの料理で「縁起」を担ぐこと。
そして、地元宮崎の美味しい食材を
たくさん取り入れること。
一年の始まりを、いかに「食」でもてなすか―
わたしなりの心意気を感じてください。
御節料理監修 四つのこだわり

味噌「漬け」

宮崎産鶏肉の
西京焼き
西京味噌は発祥の地、京都のお正月には欠かせません。
西京焼きは、京都の伝統料理と言われ、お酒や味醂などで
伸ばして肉を漬け込み焼いた鶏肉の西京焼きは
広く親しまれています。


鱧の山椒煮
骨切した鱧を焼いて、酒や味醂、
醤油に実山椒を加えて煮てあります。
凝縮された山椒の旨味のなかで、山椒の辛さが絶妙です。


炊き方はくろぎ流

宮崎県産牛
ローストビーフ

宮崎県産牛
ローストビーフ
肉質の良い赤身と、溶けるような程よいサシが自慢の
宮崎県産牛の表面を焼いてから、
低温で時間をかけてじっくり加熱するので、
お肉の旨みは閉じ込められたままです。


宮崎県産牛
しぐれ煮
生姜を加えた牛肉の佃煮で、
様々な風味が口の中で「時雨」のように降ったり止んだり
する様子から名付けられました。


生姜の使い方と量

黒木 純
監修
東京と宮崎との遠隔でありながら、
なるべく手作り感とか
あたたかみがある料理にこだわりました。
御節に対する想いを一ツ葉フーズさんと共有し、
食材、味付け、彩り、盛り付けなど
御節に関わるすべてを監修し、
最高の御節に仕上げることができました。


黒木 純と一ツ葉フーズの出会い
×
野崎 偉世

株式会社一ツ葉フーズ/代表取締役 社長
株式会社一ツ葉フーズは、御節料理を30年以上も作ってきました。
御節料理の多様化が進む中で、御節の原点に戻る必要があると思いました。
宮崎県の豊富な食材をいかに高めれるか、食材の持っている力を最大限引き出したいと考えていたところ、宮崎県出身の一流料理人である黒木 純さんが最適であると考え、監修を依頼させていただきました。
これまでは東京の限られたお客様にしか料理をご提供ができなかったので品質を維持したままお客様に届けることができる一ツ葉フーズさんからお声掛けいただいたときは、「自分の御節の味をより多くのお客様に広めることができる」西日本の方々に私なりの味と哲学を感じていただけたらなと、快く承諾させていただきました。
野崎漬物さんと一緒に宮崎・九州のものをたくさん取り入れた御節料理を作っていこうと話しました。

どうぞご賞味ください。

どうぞご賞味ください。
100食限定販売

22,800円(送料・税込)
賞味期限1月2日
九州、中国、四国、近畿(三重まで)
御節料理30年の歴史を持つ
一ツ葉フーズ特製御節料理
株式会社一ツ葉フーズは、御節料理を30年近く作り続けています。
地元宮崎を始め、安心安全な食材を取り入れた、こだわりの御節を販売しています。
皆様にご好評いただき「毎年の新年の始まりを祝う御節」に選ばれ、2万食をお届けしています。
超豪華な4段重。厳選した食材を盛り付けました。1の重は、宮崎県産金柑や栗きんとんなど、お祝い系の食材をセレクト。2の重は肉づくし! 宮崎県産牛・宮崎県産豚・県産鶏を使用したお料理を盛り付けました。3の重は魚系。宮崎県で多く食されているメヒカリを南蛮漬け。4の重では煮物を多く盛り付けました。
購入ページはこちら
例年一番人気! 今年も宮崎県産牛を使用したローストビーフを始めとして、宮崎県産牛のしぐれ煮、宮崎県産メヒカリの南蛮漬け、味付けを見直してやさしい味わいになった栗きんとんなど、4人様でも十分満足いただけるボリュームに仕上げました。
購入ページはこちら
和洋のおせち2段重。今年は宮崎県産牛を使用した食材を追加しました。お客様向けの食材はもちろん、お正月には欠かせない食材も充実。
購入ページはこちら
少人数向けの和風2段重。1の重にはお正月には欠かせない食材を盛り付け、2の重には煮物やお肉系をたっぷり盛り付けました。
購入ページはこちら
今年は1人前×2客でのご提案。お正月には欠かせない食材を少量ずつ盛り付けました。おひとり様で十分に満足できるおせちに仕上げています。
購入ページはこちら
少人数向けのミニおせち。椎茸の一番出汁を使用し、味に自信のある筑前煮をボリュームたっぷりに仕上げました。
購入ページはこちら